1. ホーム
  2. 犬の食に関する基礎知識
  3. ≫犬も歯周病になる?ワンちゃんだって食後の歯磨きが大事!

犬も歯周病になる?ワンちゃんだって食後の歯磨きが大事!

犬も歯磨き大事!人と違って犬が虫歯になるのは稀ですが、歯周病は人と同じように多いトラブルです。歯周病とは歯の表面に蓄積した歯垢(しこう)や歯石(しせき)によって歯ぐきが炎症を起こす病気。正確には歯垢が蓄積した「歯肉炎」の段階と、歯垢が歯石になって蓄積した「歯周炎」の段階に分かれます。

歯肉の腫れや出血、口臭、食事ができなくなる、歯が抜けるなどの症状が現れますが、悪化するとアゴの骨が溶けて骨折したり、全身に細菌が回り内臓系の病気につながったりするケースも。怖いですね。

3歳以上の犬の8割が歯周病とも言われていて、その予防には人と同じく食後の歯磨きが一番大事になります。

歯石になる前に落とす!

歯垢は歯磨きで落とせます!食事をした後の犬の歯の表面には食べかすが付着しています。この食べかすを放置すると細菌の温床と言われる「歯垢」になりますが、この段階までは歯磨きで落とすことができます。

でも、歯垢は2~3日で唾液中のカルシウムと結合して石灰化し、石のように硬くなります。この「歯石」の段階になると、もう歯磨きでは落とせなくなってしまうのです。

歯石を取るには動物病院に行き、軽度の場合は無麻酔でスケーラーで削り取る、進行している場合には全身麻酔をかけて超音波スケーラーで削り取るなどの処置が必要になります。抜歯手術が必要になるケースもあります。

このように歯周病治療はワンちゃんの体にも大きな負担になるので、やっぱり日頃のデンタルケアによって歯石になる前に汚れを落としてあげることが大切なんですね。

ただ、基本的に犬は口元を触られるのを嫌がります。そのため、ご褒美のエサを上手に使いつつ、子犬の頃から歯磨きに慣らしていくのが理想的。うちの子達も最初は口に触れるだけでも拒んでいましたが、今では歯ブラシを見せると尻尾を振るまでになりました。

少し根気がいりますが、歯周病になることを考えたら、早いうちから習慣化させて予防してあげた方がワンちゃんにとって幸せですよね。具体的な歯磨きのやり方は「初心者でもできる!上手な犬の歯磨き」が参考になると思います。

オモチャや処方食はあくまで補助

ペットショップに行くと、歯磨き効果をうたったオモチャやオヤツも売られています。

でも、オモチャは食べかすや歯垢がたまっている部分に必ずしも当たらなかったり、噛むことで効果のあるオヤツも噛まずに飲み込んでしまったり(基本的に犬は食べ物を噛んで食べることが苦手)で、あまり大きな効果は期待はできません。あくまで、歯磨きがどうしても苦手なワンちゃんのための補助的な処方なんです。

やはり、歯ブラシや指に巻いたガーゼなどを使い、私達が歯の汚れを丁寧に落としてあげることが一番の予防策になるのです。

プラスアルファのサポートをご提案

一番人気!グレインフリーの無添加ドッグフード
カナガンデンタル
5
内容量1袋 2kg
対 象全犬種&全年齢 対応
エネルギー約375kcal(100gあたり)
送 料3袋以上の購入で無料
原産国イギリス
カナガンデンタル

●カナガンデンタルの特徴

世界各国で特許を取得した天然の海藻成分(アスコフィラムノドサム)は、歯や口の中を清潔に保つオーラルケアの分野で注目を集めています。

その海藻成分を主原料にした「プロデン・プラークオフ」を配合し、からだの中から口内環境の健康維持をサポートさせるのが『カナガンデンタル』です。

日々の歯磨きケアにプラスして、専用フードを摂取することで口臭・歯垢・歯石付着の軽減効果が期待できます。

カナガンデンタルの原材料&成分

●原材料
骨抜き七面鳥生肉26%、乾燥チキン25%、サツマイモ、ジャガイモ、エンドウ豆、チキンオイル3.1%、アルファルファ、乾燥卵3.1%、エンドウ豆タンパク、チキングレイビー1.6%、サーモンオイル1.2%、ミネラル類(硫酸第一鉄水和物・硫酸亜鉛一水和物・硫酸マンガン一水和物・硫酸銅(Ⅱ)五水和物・無水ヨウ素酸カルシウム・亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン類(ビタミンA・D・E)、プロデン・プラークオフ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン、フラクトオリゴ糖、コンドロイチン、セイヨウハッカ、パセリ、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、オオバコ、海藻、カモミール、マリーゴールド、クランベリー、アニスの実、コロハ

●成分
粗タンパク質:33.0%、粗脂肪17.0%、粗灰分9.5%、粗繊維4.0%、水分8.0%